about Tea紅茶について
紅茶の採取と生産時期
インドとスリランカでは、ほぼ通年で紅茶が採取・生産されています。しかし、紅茶が最もおいしいとされる時期は下記の時期に限定されます。
北インド
| ダージリン | S.F.T.G.F.O.P 1 | ファーストフラッシュ | 3月~4月 | 
|---|---|---|---|
| ダージリン | S.F.T.G.F.O.P 1 | セカンドフラッシュ | 5月~6月 | 
| アッサム | T.G.F.O.P | セカンドフラッシュ | 5月~6月 | 
南インド
| ハイレンジ | T.G.F.O.P | ファーストフラッシュ | 1月~3月 | 
|---|---|---|---|
| ニルギリ | B.O.P(ペコー) | ファーストフラッシュ | 1月~2月 | 
| セイロン | BO.P(ペコー) | ファーストフラッシュ | 1月~3月 | 

当社はこの最も適した時期の紅茶を空輸により短期間で仕入れております。毎年、その年の新茶を皆様のお手元へお届けいたします。
紅茶の賞味期限
              紅茶の賞味期限は約3年と言われています。しかし、日本に入ってくる紅茶の多くは、店頭に並ぶまで生産されてからすでに数か月~1年前後経っていることが多いのです。その場合はなるべく早く消費された方が無難でしょう。
BAGAI TEA は、直接仕入れにより生産より1~2ヶ月で皆様のお手元へお届けいたします。そのため、正しい保存方法であれば3年はおいしくいただけます。
| 通常: | インド ➡(船便)➡ 欧州等でブレンド・包装 ➡(船便)➡ 日本 | 
|---|---|
| BAGAI TEA: | インド ➡(空輸)➡ 日本 | 
紅茶の生産地選び
            紅茶は、その年により、最も品質の良い紅茶を産出する栽培園が変わります。ただ、高度の高い所にある栽培園はグレードの高いものを産出しやすいようです(High grown tea)。
            BAGAI TEA では、毎回複数のTea Taster(ティーテスター)と、当社の責任者で味見を繰り返してから、工場から直に仕入れ、またはオークションで落札しています。
            
紅茶のブレンド・
着色着香について
BAGAI TEA では、基本的に紅茶のブレンディングは行っておりません。
一般の紅茶の販売においては、品質の違うもの、色、味、香りの違うものをブレンドし、売りやすいように調整することがほとんどです。
そして、その多くは人工の着色料や香料が加えられます。しかし当社の紅茶はそのようなことは一切しておりません。
紅茶の種類
            オレンジペコ(O.P)
            オレンジペコとは、紅茶の葉の形状の事を言います。BAGAI TEA で扱っているT.G.F.O.P とは、Tippy(ティピイ)芽のGolden(ゴールデン)金色のFlowery(フラワリー)花のOrange(オレンジ)Pekoe(ペコー)の省略で、O.P. は花の香りのする金色の芽の入ったオレンジペコのことで、長い美しい葉の揃った紅茶の超最高級品です。ストレートでお召し上がりになるのが最適でしょう。
            ブロークンオレンジペコ(B.O.P)
            ブロークンオレンジペコとは、上記O.P(オレンジペコ紅茶)を切断して作られたもので、多少強めにでる紅茶です。味、香り、色など全てが強めになりますので、ミルクやレモンを入れて楽しむのに最適です。なお、切断しているため葉の形状はやや小ぶりになります。
紅茶と健康
お茶は昔、薬でした。紅茶にはたくさんの健康的な成分が含まれています。

How to make Tea美味しい紅茶の淹れ方
― 基本の作り方 Hot Tea
STEP 1
            紅茶ポットにオレンジペコ(O.P.) ならカップ1杯に対してスプーン山盛1杯(3g)
            ブロークンオレンジペコ( B.O.P.)ならカップ1杯に対してスプーン1杯分の紅茶の葉を入れて、熱湯をカップに注ぐ。
            
STEP 2
ティコゼー(綿帽子の様なもの)等をかぶせ、 熱が逃げないようにして1~3分おく。
            a.O.P は、長めの時間(2~3分)
            b.B.O.P は、短めの時間(1~2分)
            ※お好みの濃さに合わせて時間は調整ください。
            
STEP 3
茶こし等を使い、暖かいカップに注ぐ。
            好みによって、砂糖・ミルク・レモン等を入れてお飲みください。
            
Time
            その紅茶の種類と飲み方によって変わります。オレンジペコタイプはブロークンタイプより長く置かないといけません。
            また、ダージリンティーは長く置くとにがみや渋みがでますし、セイロンティーはすぐに色がでます。ご自身のお好みで色々試してみるのが一番でしょう。
            ストレート 時間を短く香りを楽しむのが一番でしょう。
            ミルクティー ゆっくりと味に深みをつけます。
 
            
Leaf
飲み方とお好みによって変わります。欧州では、ミルクティーで飲む場合は、ストレートティーより葉の量は多めになります。
| 紅茶の保存方法 How to preserve  | 
          密閉した容器(缶や瓶など)に入れ、高温多湿を避けた場所で保存してください。 ※冷蔵庫・冷凍庫での保存も避けてください。  | 
          
|---|
Our Ownerオーナー紹介

Arun Kumar Bagai  
              アルーン・クマール・ヴァガーイ
             インド・デリー出身。
              世界でも有数の紅茶生産量を誇るタタティ社で紅茶園の支配人として勤務したのち、独立。
              1987 年よりインドから日本へ紅茶を輸入する事業を開始し、1998 年北海道函館市にて、Evergreen co. ltd., を設立。
              当時、タタティリミテッドと世界で唯一直輸入独占契約を結び、現在に至る。 
特定商取引法
| 会社名 / 販売業者 | Evergreen Co.,Ltd. | 
|---|---|
| 販売業者 | 有限会社 エヴァーグリーン | 
| 代表責任者 | 佐々木 千夜 | 
| 郵便番号 | 041-0806 | 
| 住所 | 北海道函館市美原3-10-16 | 
| メールアドレス | evergreencoltdjapan@gmail.com | 
| ホームページ | http://www.bagai-tea.com/ | 
| 取扱商品 | 紅茶・インド物産その他 | 
| 許認可・資格 | なし | 
| 販売数量 | 
                  商品は在庫限りとさせていただきます。 ご注文いただきました商品が在庫切れの場合は、TEL、またはメールでご連絡差し上げます。  | 
                
| 商品の注文・お渡し | 
                     
                    在庫のある商品はご入金確認後7日以内に発送いたします。  | 
                
| 送料・その他の必要料金 | 
                     送料はお客様の御負担となりますのでご注意ください。 
                    【送料】  | 
                
| 申込の有効期限 | 
                     ご注文後、お支払期限内にお振替が確認できない場合は、ご注文をキャンセル扱いとさせていただきます。  | 
                
| お支払方法 | 
                     
                    銀行振込・現金書留を用意してございます。 
                    【銀行振込】 
                    【現金書留】  | 
                
|---|---|
| お支払期限 | 
                     銀行振込:商品注文後5日以内  | 
                
| 返品期限・条件 | 
                    
 ※商品到着後、中身のご確認をお願い致します。  | 
                
|---|---|
| 返品送料 | 不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。 | 
| 不良品 | 
                     
                    万一不良品等がございましたら、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換させていただきます。  | 
                
                  お問合せ、ご注文はお電話またはEメールにて承っております。
                  (営業時間外にいただいたご連絡は翌営業日の対応となります。)
                  
                  営業時間 9:00~17:00
                  定休日 土・日・祝(臨時休業あり)
インドの生産地から日本へ、厳選された本物の紅茶を皆さまへお届けします。

